家族信託とは?

こんにちは、企画室の角本です。

家族の高齢化が進み、家族信託を選択される方が増えている。

と聞きましたが、弊社も特に親交のある地主様の

家族信託をお手伝させて頂く機会があります。

家族信託

家族信託は、財産管理方法の1つ

自分で財産を管理できなくなった時のために

自分の財産管理をする権限を信頼できる者に

信じて託す制度です。

家族の高齢化に伴う様々なトラブルに

柔軟に対応できる為、注目されています。

高齢化が進む中、認知症になった時に備えたい。

という家族やご本人の思いもあるようです。

・家族信託の仕組み

委託者・受託者・受益者の3者間で行われます。

委託者:財産を託す地主や家主ご本人で、例えば父親

受託者:財産を管理する人で、例えば息子さん、

委託者から不動産や現金などを預り管理・運用します。

受益者:財産の利益を受け取る人→委託者と同一の場合が多く、例えば父親です。受託者から財産の利益を受け取ります。

・家族信託を実施する主なプロセスは

1 家族信託の内容や目的を話し合う

2 信託契約書を作成

3 信託契約書を公正証書にする

4 信託財産を受託者へ名義変更(信託登記)

5 金銭を信託にするための銀行口座を開設

6 信託契約による財産管理のスタート

家族信託の手続きの依頼ですが、

信託登記が必要の為、登記申請が代行できる

司法書士か弁護士に依頼するのが良いと思います。

自宅での大家族の夜の会議のコンセプトイラスト素材透過、PNGフリー画像ダウンロード - Pngtree

家族信託が注目される理由

認知症などで親の管理能力が低下する前に行えば

財産の管理と運用が継続でき、

資産の凍結も防ぐ事ができます。

また、遺言書に代わる効力があり、

2代先へ財産を託していくことも可能です。

ぜひ一度専門家にご相談してみてくださいね。

 

弊社では不動産全般のご相談を承っております。

地主の皆様、土地活用のジョイントにお気軽にご相談ください。

 

企画室 角本

 

 

 

 

TOP