住宅ローン 金利の意味と種類とは

企画室 嘉数です。

住宅建築の際に欠かせない住宅ローン、建築価格が高騰している中、

改めて調べてみました。

金利とは

借りたお金に対して支払う利息(貸借料)の割合のこと。

上乗せしたお金のことを、「利子」または「利息」といいます。

「利子」と「利息」は基本的には同様の意味で使われます。

金利の種類は

大きく分けて3種類、

全期間固定金利型、変動金利型と 固定金利選択型があります。

 

全期間固定金利型

住宅ローンを借りている間、金利は最後までずっと一律で固定されています。そのため、月々の返済額も常に一定で変わることはありません。金利上昇によるリスクを心配しなくていいため、ライフプランが安定し、将来設計がしやすいのが特徴です。

変動金利型

 

金利が変動する住宅ローン。金利が変動するたびに、利息の負担や返済額は変わりますが、固定金利と比べて金利が低く設定されるケースが多いのが特徴です。

固定金利選択型

全期間固定金利型と変動金利の中間のようなイメージ、3年、5年、10年というように一定期間金利が固定され、一般的には固定期間が長くなるほど、金利は高くなります。

自分に合ったプラン選び

「変動金利型」と「固定金利型」どちらがいいのか

借入する際、借入後の借り換えでも気になる点ですが、

どちらがいいのかは単純な話ではありません。

借入当初の返済額に注目するだけではなく、

ライフプランを基本に長期にわたっての返済プランを

色々な角度から考えて、選択することが重要だそうです。

 

弊社では、不動産に関するご相談を受け付けております。

お気軽にご相談ください。

 

企画室 嘉数靖子

 

 

TOP