ジョイントタイム!本日(30日)のご質問は「不動産投資は節税になりますか?」
皆さんこんにちは、企画室比嘉大愛です。
弊社代表比嘉は、毎週金曜日16時25分~
FM沖縄にラジオ出演しております
ラジオでは、皆様から頂いた”
土地活用に関する疑問や質問”にお答えしておりますよ。
今日はお二人のご質問にお答えしたので2回に分けてご紹介します
最初の質問はこちら
ご質問
Q 不動産投資は節税になりますか
宜野湾市 匿名
回答
A 不動産投資では減価償却費など、経費として認められるもの
があるので条件次第では所得税など軽減されます。
また、時価で評価される現金より不動産は相続税評価が低くな
るので相続税が節税になることはよく知られていますね。
注意点としては、キャッシュフロー(手元に残る現金)で
マイナスにならないかという点です。節税になっても赤字
では投資自体がハイリスクになってしまうので十分に注意してくださいね
比嘉忠男
詳しく解説しますね…
不動産投資は上手に活用すれば節税になりますが、
収益性とリスクも十分に検討する必要があります。
不動産投資で節税になる主な理由を簡単にまとめてみました
①減価償却費を経費にできる
②条件により所得税・住民税の軽減が可能
③ローンの利息も経費になる
④固定資産税や管理費なども経費にできる
不動産投資はメリットばかりでなく、リスクもございます。
注意点も含めいくつかご紹介します
■キャッシュフロー(手元に残るお金)を重視する。
そもそも収支が赤字だと資産形成はできません。
■出口戦略の計画
節税できても、売却時に譲渡所得が発生すれば税金がかかります。
投資をするのであれば、出口戦略も大切です。
出口戦略とは、物件をいつ・どのように・どの価格で売却するか、
あるいは相続・法人化などでどう引き継ぐか、あらかじめ計画しておくことです。
不動産投資は上手に活用すれば節税になりますが、過信は禁物です
建物を貸す場合、空室や修繕等で逆に赤字になるケースもあります。
また、税制が変わって計画が上手くいかなかった事例もありますよ。
不動産投資は、節税、収支、リスクを見極めたうえで
長期的な判断をしましょう。
次回は、不動産投資に欠かせないキャッシュフローについて詳しくご紹介しますね
土地活用の疑問、質問は、FM沖縄またはジョイントのホームページにて受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
JOINT TIMEへのご質問
来週の放送もお楽しみに~
皆様良い週末をお過ごしください。
企画室 比嘉大愛