ジョイントタイム🎙️本日16日のご質問! Q 相続したけど売るのと貸すのと迷ってます!

お久しぶりです、皆様いかがお過ごしでしょうか。

企画室の恵美です。

毎週金曜日16時25分放送中

弊社代表が土地活用の疑問、質問にお答えしている

FM沖縄ジョイントタイム

おかげさまで今年11年目を迎えました

沢山のご相談やお問い合わせ、有難うございます

 

今日のご質問は

 実家を相続したけど立地がいいので売るのか貸すのか迷っています。アドバイスお願いします。那覇市 H

 

弊社比嘉の回答は

A  立地が良いなら私なら貸すことを選びますね 笑

  将来売買する際の値上がり益も得られますし、

  立地が良いから貸して安定収入も期待できます。

  注意点は貸す場合、必ず定期借家権を使ってください。

  また、相続財産を即時売却して別に投資する地主様も

  いらっしゃいますよ。私なら教育資金に投資しますね。

      いずれにしても不明確な点は必ず税理士や専門家に相談して

      トラブルにならないように注意してください。

 

というのが、今回の放送内容でした。

今回の質問について私の方からもう少し詳しく解説しますね。

土地を所有している方の中には、質問者様のように

『売るべきか、それとも貸すべきか』と迷っている方も

多くいらっしゃいます。

そんな時に参考にして頂きたい内容をいくつかご紹介いします

 

土地の立地と将来性は?

土地の場所や今後の発展可能性は大切です。

都市部や開発地の近くでしたら、人口増加があって、

将来的に価格が上がる可能性があります。

そういった場合はすぐに売買するのではなく、

保有し続けることで将来的に大きな利益を生み出す

可能性も期待できます。

また売買しない土地や、保有している間は土地を貸すこともできます。

契約には『定期借家』と『普通借家』があります。

注意として、必ず『定期借家』で契約してください。

もし普通借家契約をした場合、借主に更新の権利があり、

原則として、正当な理由がない限り、

貸主から一方的に契約を終了できません。

 

”家じまい元年”の到来

2025年は団塊世代が後期高齢者に突入します。

この節目は、『家じまい』をする方が多くなる

タイミングと予想されます。

親の死去、施設への転居、長期入院、

介護などにより実家が空き家になる。

空き家になった実家を放置すれば、

固定資産税の負担を始め、草木の手入れ、倒壊や近所トラブルなど、

問題が発生する要因となります。

 

実家の相続は、放置や後回しにせず、

早めに計画を立て進めていくことが大切です。

また最善策として、ご家族が元気なうちに

相続の計画を立てることも重要です。

ご家族(両親)が元気であれば、家や土地をどうするかの判断、

名義変更を始めとする手続き、税金の支払い計画など、

様々な情報を家族で共有・計画する事ができます。

相続が気になる方は、前もって準備することをお勧めします

 

弊社代表比嘉は、毎週金曜日16時25分~

FM沖縄にラジオ出演しております。

ラジオでは皆様から頂いた

”土地活用に関する疑問や質問”にお答えしております。

土地活用の疑問、質問は、

FM沖縄またはジョイントのホームページにて投稿できます。

JOINT TIMEへのご質問

土地活用でお悩みの皆様、

是非お気軽にお問い合わせください

 

企画室 恵美

 

TOP